人の集まる教会に使って欲しい飲料水

皆さんは自宅・教会での飲料水をどうしていますか?

水道水・市販水・宅配サーバーなど様々あると思います。日本は水道水でも飲めるというように、飲料水というだけでも種類があります。

ですが、衛生上飲めるといっても健康上はどうでしょう。

お借りしている身体ですので、毎日飲む水は健康に良い水であってほしいですよね。

水道水は水道法で検査基準値が51項目

市販水・宅配水などのミネラルウォーターは18項目

上記のように、水道水よりミネラルウォーターは基準が低いのです。

意外に思うかもしれませんが、水道水は水道法でミネラルウォーターは食品衛生法ですので、かかる基準がそもそも違うのです。

ですが、実際に飲んで美味しく安全なのは水道水より市販水でしょう。

それは、まず味に関しては浄水段階での塩素(トリハロメタンの発生)に、安全性は水道水が浄水場から供給過程である水道管のつなぎ目や蛇口から、錆や鉛やカビ臭などの発生により損なわれるのです。

お茶やコーヒー淹れる時に沸騰されるから大丈夫と思いきや、トリハロメタンの除去は煮沸に10分~30分時間をかける必要があるので非効率です。

そこで、おススメしたいのが水道直結型ウォーターサーバーです。

言葉の通り、水道から直接水をサーバーに通して飲料水等として使用します。

いわゆる、浄水器です。

これは塩素やトリハロメタン、鉛やカビ臭までも取り除き、赤ちゃんのミルクもそのまま作れます。(水質検査も行ってくれます)

上記のように水質基準ではミネラルウォーター18試験項目で、水道水は51試験項目。ですので、本来は水道水の方が質・安全性は高いといえます。

サーバーのレンタル費用はかかりますが、お水は定額使い放題で定期点検もあります。飲料水の消費が多い程、宅配水に比べお得です。

多くの人が集まる教会だからこそ、また毎日飲むお水だからこそ自宅水の安全性に拘りをもって健康促進してはいかがでしょうか?

以下のリンクから、ぜひ詳細確認をご確認ください。

ウォータースタンド

関連記事

  1. グループホームむつみあい

  2. 不動産の総合コンサルティング

  3. 深江海水浴場の海の家SAIKAI【ビーチハウスSAIKAI】

  4. 株式会社ベル保険事務所

  5. 【上畠のりひろ】神戸市会議員

  6. 足達神具店

  7. 地域の企業様へ昼食のお弁当を配達しています!

  8. リフォーム・リノベーション専門の建築会社です!【企業・学校・店舗・住宅・天理教教会】お任せ下さい!

  9. 「手彫り」にこだわった彫り物屋